シンガポールの新しいMRT路線、トムソン・イーストコースト線(Thomson-East Coast Line)が明日1月31日に開業します。
今回は第1期区間として、全32駅のうち北端のウッドランズ・ノース駅(Woodlands North Station)~ウッドランズ・サウス駅(Woodlands South Station)の3駅のみ供用開始。2月2日までの3日間は運賃無料で乗車可能とのこと。

ウッドランズ・ノース駅(Woodlands North Station)
↓↑
ウッドランズ駅(Woodlands Station)
↓↑
ウッドランズ・サウス駅(Woodlands South Station)
シンガポールのMRTとしては南北線、東西線、北東線、環状線、ダウンタウン線に次ぎこれが6路線目。
ウッドランズ・ノース駅はMRT最北端の駅であり、また今後建設が予定されているシンガポール~ジョホールバル間を結ぶ鉄道Rapid Transit System (RTS)のシンガポール側の駅となります。
トムソン・イーストコースト線は今年中にはカルデコット駅までの6駅がさらに開業し、来年にはオーチャード地区やガーデンズ・バイ・ザ・ベイまで延長される予定。なお各駅の「エキナカ」はJR東日本が開発・運営権を取得していています。
関連リンク: JR東日本 海外鉄道路線エキナカ運営に着手 ~シンガポール トムソン・イーストコースト線におけるエキナカ商業権獲得~ (PDF)
トムソン・イーストコースト線の詳細や各駅の特徴については以下のシンガポール陸上交通庁公式サイトよりどうぞ。