年に1度の恒例となっているバンコク・スワンナプーム空港の両替事情をチェックしてきました。
2023年4月22日時点の情報です。なお、この日は土曜日。両替商は週明けに値が飛ぶのを恐れて為替取引のない土・日はスプレッドを通常より広くとるのが通例となっている点はご了承下さい。
スワンナプーム空港は地下1階のエアポートレールリンク駅近くにレートの良い両替商のブースがあることはよく知られていますが、かつて10近くの両替商が並んでいたこのエリアもコロナ禍を経て現在も営業を続けているのは3店舗のみとなっています。
向かって左からスーパーリッチ1965(オレンジのスーパーリッチ)、カシコン銀行、ハッピーリッチ。

これは昨年5月にチェックした時と同様で、スーパーリッチタイランド(緑のスーパーリッチ)、バリュープラス、トゥエルブビクトリーなどの両替商は撤退したままで復活していませんでした。
両替レートについてはこの3店舗はほとんど差がなく、特に日本円については以下の画像でわかるように全く同じでした。この時の円→バーツのレートは券種によらず0.2555(1万円を両替すると2,555バーツ)。3店舗のうちで営業時間が一番長いのはハッピーリッチで午前5時~深夜0時までとなっていました。



知名度が高いせいなのかスーパーリッチのブースはいつも行列ができていますが、円からバーツに両替するのであればどこも同じなのですいているブースを選びましょう。
なお、スワンナプーム空港内ではこの3店舗以外のレートはすべて協定レートに統一されていて、この時の円→バーツのレートは0.2294。つまり1万円を両替しても2,294バーツにしかなりません。10%以上も損をする計算で、多少面倒でも地下に下りて両替するかあるいは市中の両替所を利用することをお勧めします。

また、空港地下に設置されていてコロナ前はレートの良かったカシコン銀行の自動両替機も協定レートに改悪されています。これもできるだけ利用は避けましょう。
