格安航空会社のエアアジアグループを利用してもマイルを貯めることはできませんが、その代わりにBIGポイントというプログラムがあり、ポイントに応じて無料航空券などに交換することができます。
先日、そのBIGポイントの制度が大きく変わったので簡単に紹介しようと思います。

今回の改変の一番大きな特徴は、年間の搭乗回数によってレッド(RED)、ゴールド(GOLD)、プラチナム(PLATINUM)、ブラック(BLACK)の4段階に分かれるという会員ステータス制度の導入です。
それぞれのステータス獲得のために必要な条件は以下のようになっています。
ステータス | 搭乗区間数 |
---|---|
レッド | 1~13 |
ゴールド | 14~23 |
プラチナム | 24~49 |
ブラック | 50以上 |
※エアアジアX(D7)及びタイ・エアアジアX(XT)を利用した場合のみ1回の搭乗で2区間としてカウント(一部対象外の便あり)。
さらに、今後はステータスごとに加算されるポイントも異なってきます。航空券購入金額1マレーシア・リンギット(約25円)当たりに獲得できるポイントは以下の通り。
ステータス | 1MYR当たりの獲得ポイント |
---|---|
レッド | 2 |
ゴールド | 4 |
プラチナム | 7 |
ブラック | 12 |
※獲得ポイント数は運賃タイプ・座席タイプにより異なる。
例として、ステータス「レッド」のメンバーが1,000マレーシア・リンギットの航空券を購入した場合、得られるBIGポイントは最大2,000ポイント。一方、ステータス「ブラック」の場合は最大12,000ポイントとなります。
一般的なレガシーキャリアのマイレージプログラムと同様に上級会員はかなり優遇されていることがわかりますね。いずれにしても、相当頻繁にエアアジアグループのフライトを利用される方でないとその恩恵を受けるのは難しそうです。
新しいBIGポイントプラグラムの詳細については以下のページよりどうぞ(この記事作成時点では日本語ページが用意されていないため、英語ページへのリンクとなります)。