先日、カンボジアのシアヌークビルを訪れた際にバイクをレンタルしました。
シアヌークビルのビーチエリアは結構広く、トゥクトゥクやバイクタクシーを使って何度も移動すると料金もばかになりません。また、坂が多い街なのでバイクでの移動は非常に楽で重宝しました。
レンタル料金ですが何軒か見て回ったところ中心部だと1日当たり5ドル程度が相場。
ゴールデンライオンズサークルからセレンディピティビーチへ向かう通り近くの旅行代理店やホテルなどで多く取り扱っています。
今回自分は宿泊していたビーチクラブリゾート(Beach Club Resort)でスクーターを借り、1日6ドル。
バイクの状態も比較的良く、またホテル宿泊者であればパスポートやデポジットが不要というのが決め手でした。

セレンディピティビーチ周辺にバイクを停めて置く場合、盗難が心配であればビーチ近くに有料でバイクを預かってくれる駐輪場も幾つかあります。
ここの料金は平日だと1日2,000リエル(0.5ドル)、週末は4,000リエル(1ドル)。

バイク預かり証は引き取るときにまた必要になるためなくさないように。
注意点として、シアヌークビルには正規のガソリンスタンドはまだそれほど多くありません。早めに給油しておかないと自分のように途中でガス欠になり、道端で売られている瓶のガソリンを入れる羽目になります。割高な上、品質的にも心配ですのでこれはできれば避けたほうがいいでしょうね。

また、国道4号線は大型トラックやトレーラーがバンバン通っていてバイクでの走行はかなり危険が伴いおすすめしません。走るのは交通量の少ない各ビーチ周辺とシアヌークビル市内中心部程度に留めておくのが賢明だと思います。

ついでに、カンボジアでバイクを運転する際の免許についても言及しておきます。在カンボジア日本大使館によると現在カンボジアでは125cc以下のオートバイは免許は不要とのこと。
カンボジアにおける運転免許証の取得及びカンボジアの運転免許(オートバイの運転)に関するお知らせについて(PDF)
但し、今回バイクを借りる際に「国際免許は持っているか?」と聞かれました。「持っている」と答えると「じゃあ、問題はないよ」との返答。免許がない場合、警官に停められた際にいちゃもんをつけられたりとトラブルになるケースもあるようです。
免許不要という情報が末端の警官全てで共有されているかは疑わしいでしょうから、上記日本大使館のページ内にも書いてあるようにカンボジアの免許証もしくは旅行者であれば国際免許証を持っていくと安心できると思います。
なお、カンボジアはジュネーブ条約加盟国になっていて国際免許証で許可された車種であればバイクだけでなく車などを運転することもルール上は可能ではあります。
東南アジアではこの他にタイ、マレーシア、シンガポール、フィリピン、ラオス、ベトナムも加盟済みとなっていますね。