バンコクでBTS(スカイトレイン)に乗る際、交通系ICカードのラビットカード(Rabbit Card)を使っている方も多いと思いますが、現在このカードはBTS以外に以下の7つの公共交通機関で使用できるとのこと。

BRT
バンコク南部の専用レーンを走るバス。サトーン~ラーチャプルック間(約16.5km)に12のバス停。運行時間は午前6時~深夜0時。運賃は15バーツ。バスラピッドトランジット(Bus Rapid Transit)。
路線バス
マイクロバスを使ってバンコク~ナコーンパトム間で運行されているY70E系統(モーチット~サーラーヤー)のみ。運賃は50バーツ。
関連リンク: Y70EMicrobus | Facebook
RTCチェンマイシティバス (RTC Chiang Mai City Bus)
チェンマイ空港、旧市街、ニマンヘミン地区など市内主要スポットを巡回する路線バス。運賃20バーツ。運行時間は路線により異なるが空港を通るR3系統は午前6時~午後10時30分。
関連リンク: RTC Chiang Mai City Bus | Facebook
RTCプーケットスマートバス (RTC Phuket Smart Bus)
プーケット空港からパトンビーチやカタビーチなど西海岸を通ってラワイビーチまでを結ぶバス。運行時間は午前6時~午後9時。運賃は50~170バーツ。
関連リンク: PHUKET SMART BUS
RTCノンタブリーシティバス (RTC Nonthaburi City Bus)
バンコクに隣接するノンタブリー県中心部を周回する路線バス。6028系統(時計回りと反時計回りの2ルート)。運賃は一律24バーツ。
関連リンク: RTC Nonthaburi City Bus | Facebook
チャオプラヤー川の渡し舟
プラチャン船着場~ワンラン船着場及びマハラート船着場~ワンラン船着場の間のみ。運行時間はプラチャン船着場~ワンラン船着場は午前5時~午後9時、マハラート船着場~ワンラン船着場は午前6時~午後8時。
関連リンク: Ferry Boat Service | Chao Phraya Express Boat
パーシーチャルーン運河ボート
プラトゥナーム・パーシーチャルーン船着場~ペッカセーム69船着場。運行時間は午前6時~午前9時及び午後4時~午後7時。運賃は15バーツ。
MRT(地下鉄)やエアポートレールリンクには使えず全体にローカル向けの交通機関が多いですが、チェンマイとプーケットの路線バスは旅行者でも簡単に利用でき便利ですし、パーシーチャルーン運河ボートは日本人に人気の高いワット・パクナム近くに船着場があります。

ラビットカードは日本のSuicaと同様にコンビニや飲食店などでももちろん使用可能。
代表的な店舗としてファミリーマート、スターバックス、マクドナルド、バーガーキング、サブウェイ、テスコロータス、ミニビッグC、マックスバリュータンジャイ、グルメマーケット、ダイソーなどが対応。対応店舗一覧は以下よりどうぞ。
Where to use Rabbit Card | Rabbit